PHOENIX LABは、企業媒体にこだわらず、地域社会に貢献する活動を行う法人です。
障がい者スポーツ(車いすテニス)の推進活動や、堺市に住むお子さまに対して、オフィススペースの一部を解放し、コミュニケーションスペース(安心して子どもたちが集まれる場所)を造るプロジェクトの運営を行っています。
感染症の蔓延により社会活動が不安定になっている昨今、いかに持続可能な支援体制を行っていくかが求められています。
心と身体の豊かさを深め、成長していける社会を将来にわたって継続していくために、今の自分にできることを、できる範囲で、 できる人たちと行っていく。
それがPHOENIX LABのコンセプトです。
ABOUT PHOENIX LAB
PHOENIX LABについて

ABOUT US PHOENIX LABについて
持続可能な地域の活性化を支える
PHOENIX LAB

ACTIVITY 活動内容
障がい者スポーツの推進活動
どう車いすテニスの普及を続けていくべきか、私個人や会社としてできることはないのか、日々模索しています。
幼いころから国内外の車いすテニス選手と交流してきた経験から、各地の車いすテニス大会に足を運んだり、車いすテニスの魅力をより多くの方に知ってもらうための情報発信や講演活動などを行っています。
幼いころから国内外の車いすテニス選手と交流してきた経験から、各地の車いすテニス大会に足を運んだり、車いすテニスの魅力をより多くの方に知ってもらうための情報発信や講演活動などを行っています。

「terakoya」プロジェクト
地域の子どもたちが安心して集える場所づくりを…
学童期の子供を持つ保護者の方の安心や、子どもたちの健やかな成長を支える手助けができればと思っております。部屋では遊んだり、勉強したり、自由に過ごして頂けます。滞在時間は自由です。PROJECT主催者が英会話講師ですので、英語レッスンの時間も設けています。
子ども教育において最も重要なことは「やること」「体験すること」だと考えています。様々な体験を通して地域社会を応援します。
学童期の子供を持つ保護者の方の安心や、子どもたちの健やかな成長を支える手助けができればと思っております。部屋では遊んだり、勉強したり、自由に過ごして頂けます。滞在時間は自由です。PROJECT主催者が英会話講師ですので、英語レッスンの時間も設けています。
子ども教育において最も重要なことは「やること」「体験すること」だと考えています。様々な体験を通して地域社会を応援します。



MEDIA メディア掲載

YOU TUBE 動画掲載
PHOENIX ACADEMY terakoya プロジェクト -PHOENIX LABO.-20200306
PHOENIX ACADEMY -PHOENIX LABO.- tarakoya プロジェクト20200304


CROWD FUNDING クラウドファンディングについて
言わなければ、行動を起こさなければ、
発信しなければ何も始まらない。
その思いを胸に活動しています。
PHOENIX LABは、自分の心が語ることに耳を傾けながら、現在の世の中で自分にできることを精一杯やっていくためのプロジェクトです。地域社会が活き活きと過ごせる社会を目指し、持続可能な支援活動を日々模索しています。
子どもたちや障がい者スポーツに取り組む方々が笑顔で過ごせる街づくりを。今後、活動のためのクラウドファンディングによる資金調達も行なっていく予定です。プロジェクトに賛同し、寄付頂ける方を募集しております。是非皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
子どもたちや障がい者スポーツに取り組む方々が笑顔で過ごせる街づくりを。今後、活動のためのクラウドファンディングによる資金調達も行なっていく予定です。プロジェクトに賛同し、寄付頂ける方を募集しております。是非皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。

